GNSS eBubbleキャリブレーション
このトピックは、チルトセンサを搭載したTrimble R12i、R12およびR10受信機に適用されます。
GNSS eBubbleは、受信機内の加速度計を使用し、受信機の傾斜度を電子的に表示します。R12i受信機では、GNSS eBubbleは受信機内のIMUセンサとは独立して動作します。GNSS eBubbleは、受信機がGNSS専用モードで動作中のみソフトウェア内に表示されます。
GNSS eBubbleのキャリブレーションでは、受信機内の加速度計が、傾きの測定に使用される物理的なセンサに合わせて調節されます。
- IMUの傾き補正をサポートする受信機に接続しているときは、下記のいずれかの方法でGNSS eBubbleをキャリブレートすることができます:
- キャリブレーションの基準として使える適切にキャリブレーションされた物理的な気泡水準器がある場合、かつポールが真っすぐで最適な設置条件が整っていることが分かっているときは、気泡管にキャリブレートするを選択します。
- キャリブレーションの基準として使える適切にキャリブレーションされた物理的な気泡水準器がない場合、かつ使用中のポールの条件があまり良好でないときは(ポールが真っすぐでない、ポール先端がずれているなど)、IMUにキャリブレートを選択します。ポールを設置する際、ポールのバイアス調整が必要な場合は、IMUにキャリブレートオプションを使用することをお勧めします。新しいポールバイアス調整を適用した直後に、IMU eBubbleキャリブレーションを実行します。
- IMUチルト補正をサポートしていない受信機に接続されている場合、選択可能なGNSS eBubbleキャリブレーションオプションは、気泡管にキャリブレートのみとなります。
GNSS eBubbleが完了するのに30秒かかる。下記の場合に、GNSS eBubbleのキャリブレーションを行う必要があります:
-
初めて受信機を使用する際(または、R12i受信機を使用する場合、初めてGNSS専用モードで受信機を使用する場合)。
- 前回のキャリブレーションの有効期限が切れた際。
- ポールのバイアス調整完了後。
- ポールを落下させるなど、GNSS受信機が極端に酷使された際。
- 受信機内の温度がeBubbleキャリブレーション実施時の温度と摂氏30度以上異なる場合、キャリブレーションは無効になります。
- Trimble Accessソフトウェアが、GNSS eBubbleがキャリブレーションされていないことを検出し、eBubbleのチルト機能を使用するには、キャリブレーションが必要ですという警告メッセージを表示した場合。今すぐキャリブレートしますか?。
eBubbleをキャリブレートする際は、最も正確なチルト情報が常に使用可能な状態を保つよう、下記を含む事項について、細心の注意を払います:
- 気泡管の基準: 適切にキャリブレートされた基準(物理的な気泡、または受信機にIMUが内蔵されている場合はIMU)に対し、GNSS eBubbleをキャリブレートします。eBubbleの精度は、キャリブレーションに使用した基準の精度に大きく依存します。
- ポールの安定性: GNSS 電子気泡管のキャリブレート時に、GNSS受信機のポールは可能な限り垂直で静止した状態に保って下さい。ポールをできるだけ静止した状態に保つには二脚をご使用下さい。
- ポールの直立性: ポールがどれだけ真っすぐかにより、GNSS受信機センサ内のセンサによる傾きの測定に影響します。ポールを交換した場合で、ポールが両方とも良好な状態でないときは、GNSS eBubbleを再度キャリブレートしてください。IMUチルト補正を使用する際は、ポールの交換後、ポールのバイアス調整を行い、GNSS eBubbleを再度キャリブレートしてください。
キャリブレーションルーチンは、開始したら必ず完了させてください。キャリブレーション中に別の画面に移動する必要はありませんが、別の画面に移動したい場合は、最初にキャリブレーションプロセスを完了するか、キャンセルをタップしてキャリブレーションをキャンセルすることをお勧めします。
-
受信機をセットアップします。その際、GNSS受信機が取り付けられているポールが可能な限り垂直かつ安定した状態になり、かつ受信機から空までの視界を遮るものがない状態にします。
受信機がIMUチルト補正をサポートする場合、IMUにキャリブレーションするには、IMUチルト補正を有効にし、IMUの調整を行う必要があります。
- 受信機のLEDパネルが必ず手前を向いているようにしてください。
- をタップし、機器/傾斜センサオプションを選択します。
- キャリブソフトキーをタップし、センサのキャリブレーション画面を開きます。
- GNSS eBubbleグループボックスで、eBubbleがキャリブレーションされる際の基準となる物理的な基準を選択します:
- キャリブレーションの基準として使える適切にキャリブレーションされた物理的な気泡水準器がある場合、かつポールが真っすぐで最適な設置条件が整っていることが分かっているときは、気泡管にキャリブレートするを選択します。
- キャリブレーションの基準として使える適切にキャリブレーションされた物理的な気泡水準器がない場合、かつ使用中のポールの条件があまり良好でないときは(ポールが真っすぐでない、ポール先端がずれているなど)、IMUにキャリブレートを選択します。ポールを設置する際、ポールのバイアス調整が必要な場合は、IMUにキャリブレートオプションを使用することをお勧めします。新しいポールバイアス調整を適用した直後に、IMU eBubbleキャリブレーションを実行します。
IMUチルト補正をサポートしていない受信機に接続されている場合、選択可能なGNSS eBubbleキャリブレーションオプションは、気泡管にキャリブレートのみとなります。
- キャリブレートをタップします。
- 可能であれば、eBubbleを使用し、ポールが鉛直かを確認します。可能であれば、IMUeBubbleを使用し、ポールが鉛直かを確認します。ポールを静止したままにして、安定します。 「開始」 をタップします。
-
進捗状況バーが完了するまで、ポールを安定した鉛直状態に保ちます。
完了した時点で、ソフトウェアがセンサのキャリブレーション画面に戻ります。
-
受信機に磁力計が内蔵されている場合は、eBubbleをキャリブレートすると磁力計の位置合わせが無効になるので、磁力計を再度キャリブレートする必要があります。磁力計のキャリブレーションを参照してください。
- センサのキャリブレーション画面を閉じるには、承諾をタップします。
キャリブレーションの詳細はジョブに保存されます。詳細を確認するには、≡をタップし、ジョブデータ/ジョブのレビューを選択します。