杭打ちしたポイントの詳細
エクスポート画面から生成された杭打ちレポートには、杭打ちしたポイントの詳細が表示され、これらは保存前に表示を有効にしたときに表示される杭打ちしたデルタ確認画面に表示されます。
杭打ちしたポイントの詳細を設定するには:
- 測量スタイルを編集する場合には、をタップし設定 / 測量スタイル / <スタイル名> / 杭打ちを選択します。
- 杭打ち中は、オプションをタップします。
杭打ちしたポイントの詳細グループボックスには、次の設定が存在します。
ポイントを保存する前に設計ポイントと杭打ちしたポイントの差を見たい場合には、「保存前に表示」チェックボックスにチェックを入れてから、以下のオプションの1つを選びます。
- 毎回その差を見るには、水平許容値を0.000mに設定します。
- 許容値を超えた時にだけその差を見るには、適切な水平許容値を設定します。
「杭打ちデルタ」値は、測定・杭打ちポイントと設計ポイントとの 差として報告されます。
「杭打ちデルタフォーマット」フィールドから、適切な表示フォーマットを選択します。
R12i受信機を使用していてかつIMUの位置が合っているときは、デルタはアンテナ位相中心(APC)ではなくポールの先に適用されます。
言語ファイルとともに含まれている変換された杭打ち形式と、これらの形式が提供するサポートは以下のリストの通りです:
-
ポイント – 杭マークアップ
設計ポイントまでの高低差(切り/盛り)を表す、簡易化された杭打ち表示を提供します。DTMまでの高低差も表示できる場合があります。
-
ポイント – 杭 複数の高度
ポイント設計高(切り/盛り値は更新されます)の編集と、2つまでの追加設計高と関連する垂直オフセットおよび更新された切り/盛り値の入力が可能な杭打ち画面を提供します。
-
ライン – 杭マークアップ
設計ポイントまでの高低差(切り/盛り)を表す、簡易化された杭打ち表示を提供します。DTMまでの高低差も表示できる場合があります。
-
円弧 – 杭マークアップ
設計ポイントまでの高低差(切り/盛り)を表す、簡易化された杭打ち表示を提供します。選択された円弧の杭打ち方法に基づいた適切なステーション値とオフセット値がレポートされます。
-
DTM – 杭マークアップ
杭打ちされているDTMまでの高低差(切り/盛り)を表す、簡易化された杭打ち表示です。
-
マンホール反転のくい打ち
パイプネットワークLandXMLファイルから複数の反転を伴うマンホールをくい打ちする際は、 簡素化されたくい打ちディスプレイを利用することができます。このディスプレイは、LandXMLパイプネットワークファイル内の余分な反転高さを使用し、くい打ちデルタの確認画面上で関連づけられた鉛直オフセットと更新済み切盛値を計算します。
道路アプリケーションがインストールされている場合、下記の補足的な翻訳されたくい打ち形式が利用可能です。
-
道路 – のり尻/肩 + オフセット
標準の道路杭打ちデルタすべての詳細と、杭打ちされたオフセット位置から各横断面位置までの水平・垂直距離のリストを表示します。レポートされる水平・垂直距離には適用された水平・垂直建設オフセットが含まれます。
-
道路 ‑杭マークアップ
道路設計位置までの高低差(切り/盛り)を表す、簡易化された杭打ち表示です。選択された道路の杭打ち方法に基づいた適切なステーション値とオフセット値および横断面詳細(のり尻/肩が杭打ちされた場合のために)がレポートされます。
-
道路 – XS詳細
標準の道路杭打ちデルタすべての詳細と、選択されたステーションにおける設計横断面を定義する横断面要素(左と右)のリストを表示します。
パイプラインアプリケーションがインストールされている場合、下記の補足的な翻訳されたくい打ちレポートが利用可能です。
-
パイプライン – 線形のくい打ち
全ての標準的な線形くい打ち済みデルタの詳細を表示するとともに、前方および後方の局値が線形内の非接交差ポイントの内側および外側角度で測定される位置について報告されるようになりました。
パイプライン線形をくい打ちする際、このくい打ち済みデルタ形式を選択します。
-
パイプライン – 杭打ちされたポイント
全ての標準的なポイントくい打ち済みデルタの詳細を表示するとともに、前方および後方の局値が線形内の非接交差ポイントの内側および外側角度で測定される位置について報告されるようになりました。
下図をご参照ください:
1 杭打ちされたポイント 2 前方ステーション 3 前方オフセット 4 後方ステーション 5 後方オフセット ポイントをくい打ちする際、このくい打ち済みデルタ形式を選択します。
杭打ちしたポイントの 名前 を以下のように設定することができます。
- デザイン名
- 設計名(接頭辞付き)
- 設計名(接尾辞付き)
- 次の「自動ポイント名」
接頭辞や接尾辞の付いた設計名のオプションの場合、「接頭辞/接尾辞」フィールドに適宜記入します。
設計名オプションは、ポイントを杭打ちする際にのみ使用できます。
杭打ちしたポイントのコードを以下のように設定することもできます。
- デザイン名
- デザインコード
- 使用された最終のコード
- デザインステーションとオフセット
- 設計ファイル属性
BIMモデル、DXF、シェープ、LandXMLなどのファイル内の項目を杭打ちする際、杭打ちされた地点とともに選択中の項目に対して設計ファイル属性を保存したい場合は、設計ファイル属性を選択します。
標準の説明は以下の通りです:
- ポイント、ラインまたは円弧を説明を使用して杭打ちする場合、「杭打ちの通り」コードが「最後に使用されたコード」に設定されていない限りは設計エンティティーの説明が、杭打ち通りのポイントの説明の標準となります。「最後に使用されたコード」に設定されている場合は、最後に使用された説明が使用されます。
- 道路アプリケーションを使用して道路の杭打ちをしている場合は、「杭打ちの通り」コードの設定に関係なく、最後に使用された説明が使用されます。
「グリッドデルタ保存」チェックボックスにチェックを入れます。次のいずれかを実行します:
- チェックを入れると、杭打ち中のデルタ北距、デルタ東距、そしてデルタ標高が表示されて保存されます。
- チェックを外すと、水平距離、鉛直距離、そして方位としてデルタが表示 および保存されます。
ユーザー定義可能の杭打ちレポートを使う場合は、レポートに示されない限り 「グリッドデルタ保存」オプションは使われません。