杭打ちのナビゲーション
杭打ち作業中、ポイントまでナビゲートする際、表示される情報は、実行中の測量が一般測量かGNSS測量かによって異なるほか、杭打ちオプション画面で設定済みのオプションによっても異なります。これらのオプションを設定するには、杭打ちナビゲーション表示を参照してください。
-
自分の前に表示スクリーンを持ちながら、矢印が指す方向を向いて前に歩きます。矢印は測定しようとしているポイント(「ターゲット」)の方向を指し示します。
画面最下部にナビゲーションデルタが表示され、ターゲットまでの距離およびその方向を示します。ディスプレイデルタを変更するには、オプションをタップします。
-
ポイントまでの距離が3メートル以内になると矢印は消えて、機器を基準点とする前後・左右方向が現れます。
ロボティック機器をターゲットから遠隔操作している場合には、
- 機器は自動的にプリズムの動きを捕捉します。
- 機器はグラフィック表示を継続的に更新します。
- グラフィックは反転表示され、矢印はターゲット(プリズム)から機器へと引かれます。
最初の表示は、機器が回転されるべき方向と機器が表示すべき角度、最後に杭打ちされたポイントから現在杭打ちされようとしているポイントまでの距離を示します。
-
機器を回転して(オンラインになると、アウトライン矢印が2つ表示されます)、ポールを支える人をナビゲートします。
サーボ機器を使用しているときに、測量スタイルの「サーボ自動回転」フィールドを「HA & VA」または「HAのみ」に設定した場合には、機器は自動的にポイントの方向に回転します。ロボティックで作業をしているとき、または測量スタイルの「サーボ自動回転」フィールドが[オフ]に設定されているとき、機器が自動的に回転することはありません。
- ポイントをくい打ちします。
-
自分の前に表示スクリーンを持ちながら、杭打ちする予定のポイント(「ターゲット」)に向かって歩きます。画面最下部にナビゲーションデルタが表示され、ターゲットまでの距離およびその方向を示します。ディスプレイデルタを変更するには、オプションをタップします。
IMUチルト補正を使用していて、IMUの位置が合っている場合:
- 受信機からの方位は、あなたが立っている場合でも、大きな杭打ちのナビゲーション矢印を向けるために使用されます。これらの向きが正しくあるためには、受信機のLEDパネルを向いている必要があります。
-
デルタはポールの先端に適用されます。特徴までナビゲートする際、ポールは傾いていても問題ありません。
GNSS専用を使用する場合:
- 大きなナビゲーション矢印は測定しようとしているポイント(「ターゲット」)の方向を指し示します。ナビゲーション矢印が正しい方向を指すには、移動していなければいけません。
- 水平デルタはアンテナ位相中心(APC)に適用されます。特徴までナビゲートするにはポールを鉛直に維持しなければなりません。
小さい方向矢印により使用される基準点を変更するには、北/太陽ソフトキーをタップします。(縦長モードでは、ソフトキーの列をなぞるようにして右から左へスワイプすると、より多くのソフトキーが表示されます。)
- ポイントから約3メートルに近づくと、矢印は消えて、同心円の的が現れます。 ポイント、ライン、円弧または線形を杭打ちする際は、ターゲットに近付くとグリッドが表示されます。 グリッドの縮尺はターゲットに近づくにつれて変わります。
同じ方向を向いたまま、前後左右に動いて下さい。方向を変えないでください。
-
現在の位置を示す十字が、ポイントを象徴する同心円の的を覆うまで、前に進み続けます。
IMUチルト補正を使用していてIMUの位置が合っている場合、ズームインした画面が表示されたら移動をやめ、ガイダンスのための杭打ち画面を使用してポールの先を動かすだけで作業が継続できます。
- ポイントをくい打ちします。